芸術
場所:堺 アルフォンス・ミュシャ館 行った日:7/2 URL: https://mucha.sakai-bunshin.com/ 気になってたやつ。 JR堺市の近くで、田舎感ありました。 ミュシャ目当てだったんですが、コラボしてる宇野亞喜良さんとやらも凄い有名らしいですね、その界隈では…
場所:国立新美術館 行った日:5/29 URL: https://met.exhn.jp/ 終了が近いせいかめっちゃ人多かった。 気になった作品 Dosso Dossi (Giovanni de Lutero) ーThe Three Ages of Humans humanとありますが後ろの木が良かったです。 Petrus Christus ーThe La…
場所:国立西洋美術館 行った日:5/28 URL:https://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_6_areaart.php?area.location=9 常設展に行きました。 絵画だけでなく彫刻とか色々あった。 宗教関連の絵が多かったんですが、無神論者なのであんまり心が動かな…
場所:東京都美術館 行った日:5/28 URL:https://greats2022.jp/ 先にデザイン展とか行っちゃったけど、絵画の展覧会は初 気になった作品 なんか日本語訳は違和感があるので英語で Arthur Elwell Moffat ーIn the Scottish National Gallery Paris Bordon (…
場所:21_21 DESIGN SIGHT 行った日:5/22 100年後について、あれやこれや思ったことについて色んなジャンルの人が創作したやつ。 まぁまぁ面白かった。簡単な本にしてちゃんと読みたいレベル。 人工知能で作った未来の辞書と着物と洋服を融合させたやつが面…
場所:国立科学博物館 行った日:5/28 原石の誕生から宝飾品ができるまでの展覧会。 ルビーは赤色だけだけど、サファイアは青色だけじゃなくて色んな色も含まれてるらしい。イエローサファイアとか。 カットが重要とか色々あったけど、あんま宝石には興味な…
2121年 Futures In-Sight のついでに行ってきました。 オーデマピゲのロイヤルオークについて、歴史とか資料とかがありました。ロイヤルオークの一点張りです。 ロイヤルオークの凄いところは八角形のベゼルにあるらしい。当時は丸とか四角しかなかったのに…
プレイ中です、ルートが終わり次第更新していく。 攻略順に ・はやみちゃん本編 一人目なので全体的な感想も入ります。 とにかく一番可愛かった、ツインテールはやみちゃんが可愛すぎる。琢磨は天才。 てか、始めの方ずっと中学生くらいだと思ってたんだけど…